オーダーメイド講座


2021/11/19 8:45
再生PET樹脂100%で織られた生地がバッグの素材として登場。エコロジカルなだけでなく、600Dとしっかりとした丈夫な生地でありながら、厚みから思うより軽量で、バッグや袋の生地としても良い素材です。

2021/11/12 8:45
先日の各素材における納期の違いに続き、今回は納期の長いフルオーダーメイド製品の代替として使われることの多い、名入れ可能な既製品について、その長所と短所、また品揃えの一端をご紹介させて頂きます。

2021/11/05 12:02
ウエットスーツに使われる「ネオプレーン生地」を使ったオリジナルのタブレットケースを作ってみませんか?生地色は210色から選べてサイズやオプションも自由に決められ、フルカラー印刷や刺繍も可能です。

2021/10/29 12:08
バッグや袋などを作ろうとする時、まず考えなければならないのは納期の問題。それによって使える素材や仕様に制約が出る事があるからです。「時間をかけるか金をかけるか」だけでは解決できないこともあるのです。

2021/10/22 8:45
シンクに立てて生ゴミを入れ、水分を絞ってから手軽に廃棄できる水切り紙袋をご紹介。水分を減らす事でゴミの重さが10%ほど減らせる上、そのままコンポストも可能なため、ビニール袋の代替にぴったりです。

2021/10/15 12:01
不織布でお店や会社のバッグ等を作る時、まずは何を入れるためのものか、そのためのサイズはどれ位かを考えると思います。今回のお話はその後、そのバッグ類にオリジナリティを持たせるかというTipsです。

2021/10/08 8:45
天然素材である竹を素材にしたカトラリー5点セットをご紹介。スプーンやフォーク、箸などが揃ったこのセットは、日常使いだけでなくアウトドア用品としても便利な上、袋に名入れ可能とノベルティにもおすすめです。

2021/10/01 10:41
本体に再生コットンを使用した既製品キャンバストートバッグ5タイプをご紹介。ライフスタイルに合わせて選べる5サイズのバッグは、環境に優しいだけでなく、しっかりとした生地で日常使いにもぴったりです。

2021/09/24 8:45
透明PVCバッグの中にポリエステルのポーチ、しかもポーチは色違いのリバーシブルという凝った仕様のバッグをご紹介。無色のPVCバッグがポーチの生地色によって表情を変える、こんなバッグはいかがでしょうか?

2021/09/17 10:43
不織布等の布でバッグ類を製作する際、袋の種類や形状、中に入れる物などの違いによって、縫製方法にもいくつかの選択肢があります。今回は代表的な縫製方法をご紹介しますので、バッグ類の製作の際にご活用下さい。

2021/09/10 8:42
コロナのワクチンを二回接種しても、マスクはもちろん行動も接種前とほとんど変わらない日常生活を送る必要がある日々が続きます。周囲に気軽にワクチン接種を知らせるのに役立つ、こんなアイテムはいかがですか?

2021/09/03 11:46
ポリ製品のフルオーダーメイドとなると、どうしても最小ロットが数千から数万の単位になります。今回紹介のポリ片ナップは、その最小ロットの多さの問題をある程度解消した1,000枚から製作可能な製品です。

2021/08/27 8:49
今回紹介の製品は割り布とも呼ばれるPPクロス製の既製品バッグ。軽量なのに頑丈で、さらに水濡れにも強いのが特徴です。表面をマットに仕上げた使いやすい質感で、様々なシーンで活躍してくれる事でしょう。

2021/08/20 12:35
お客様が尾崎紙工所に製作を依頼される際に、サンプルをご希望いただく機会がよくございます。ただ、弊社における「サンプル」には二種類あり、それぞれが違うものですので、お見積もりのご依頼の際にはご注意を。

2021/08/06 8:40
いざという時の非常用持出し袋とまでは行かなくとも、普段の生活で常に携帯できる品揃えとサイズの防災グッズはいかがでしょうか?通勤バッグに入れておけば、帰宅困難時などにも安心なポーチ入りのセットです。