オーダーメイド講座


2021/10/29 12:08
バッグや袋などを作ろうとする時、まず考えなければならないのは納期の問題。それによって使える素材や仕様に制約が出る事があるからです。「時間をかけるか金をかけるか」だけでは解決できないこともあるのです。

2021/08/20 12:35
お客様が尾崎紙工所に製作を依頼される際に、サンプルをご希望いただく機会がよくございます。ただ、弊社における「サンプル」には二種類あり、それぞれが違うものですので、お見積もりのご依頼の際にはご注意を。

2021/07/09 8:47
商品を送付する際の袋や贈答用として使われるバッグは、その商品だけでなく会社の思想やポリシー、お客様に対する心を伝える一助にもなります。パッケージにほんの少しだけ思いを入れてみるのはいかがでしょうか?

2021/04/02 8:58
手提げ袋やバックなどの袋類は、使う目的によって、その最適な形状も様々に変わってきます。今回は、簡単ではありますが袋の形状やその特性についての解説です。これによって皆様の選択肢が広がると良いのですが。

2020/11/20 8:47
ご注文としてはA4や角二封筒のサイズが多いのですが、弊社で製作させて頂く不織布バッグや手提げ紙袋には、様々なサイズや形状のものがあります。弊社では大きなものから小さなものまで喜んで製作させて頂きます。

2020/05/22 8:41
供給不足が続く不織布製の手提げ袋の代わりに、手提げ袋ではないノベルティはいかがでしょうか? クリアファイルやスマホ拭き、団扇や扇子など、配布して喜ばれるものを手提げ袋以外にも色々と取り揃えております。
2020/02/14 12:20
今回のコロナウイルス騒動で、弊社フルオーダー不織布バッグなどの生産に大きな影響が出ております。多くの方にご迷惑をお掛けしておりますが、お急ぎの方は紙袋やポリ袋、既製品不織布製品での代替をご検討下さい。

2019/11/22 8:42
最近お酒関連のお問い合わせが増えています。これまでも不織布バッグや紙袋、ポリ袋などを製作していましたが、これまでなかった製品のお問い合わせも多く、まるで尾崎紙工所が尾崎〝酒〟工所になったかのようです。

2019/10/25 13:28
株式会社尾崎紙工所では、汎用性に優れたリュックサックはもちろんの事、一般に販売されているリュックではご要望に応えられないような、特別な用途向けの専用の「オーダーメイドリュックサック」の作成も可能です。

2019/06/14 18:05
一般的に印刷で使われるCMYKの四色のうち、CMYの三色をゴールド・シルバー・ホワイトに入れ替えし、メタリックな光沢のあるゴールドとシルバーや、クリアなホワイトを印刷できるオンデマンド印刷機が登場しました。

2019/04/05 9:09
尾崎紙工所では、袋だけでなくオリジナルブックカバーの印刷も行っております。大学様のオープンキャンパス、出版社様文庫本発刊記念品、企業様の展示会にての配布など、様々なシーンでのノベルティにいかがでしょうか。

2019/03/29 9:28
今回は下げ札・タグや台紙など、小さいサイズの製品への印刷についてご紹介いたします。他にも製作上のポイントはいくつもありますので「オリジナルのこんな下げ札・タグを作りたい」「こんな台紙はオーダーメイドできないか」などがある方も無い方も、お気軽にお問合わせ下さい。

2018/12/14 9:36
今回は印刷に使う「色」の話。弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所でも、よく印刷の指定に「片面一色」と言った表現を使いますが、この「一色」がくせ者で、この指定は一つの色の版だけを使うことを意味します。「こんな色」とご相談いただければ、担当者が候補の番号をいくつか選び、お客様はそれを見てご希望の色を選択いただけます。
2018/06/06 15:30
イベント主催者様の視点でないとなかなか分からないので、私達も大変勉強させて頂きました。このように、お客様のご希望を可能な限り反映させて頂きます。一見実現不可能に見えるバッグの仕様でも、一度お気軽にご相談頂けましたらと思います。
