オーダーメイド講座


2021/07/30 12:02
オリンピックを機に全国各地でイベントの再開が始まっているようで、不織布ワイングラスホルダーやお猪口ホルダーについてのお問い合わせや製作依頼が続々と弊社に届くのですが、納期にはくれぐれもご注意下さい。

2021/06/11 8:40
「片ナップ」「片リュック」と呼ばれるバッグをご存知でしょうか?巾着袋の一種ですが、絞り紐で肩掛けやたすき掛けができます。縫製のフルオーダー不織布製品なら頑丈で、日常使いのバッグとしても活用できますよ。

2021/05/28 8:51
例えば不織布バッグなどでも、既製品には既製品の利点が、オーダーメイドにはオーダーメイドの良さがあります。ただ、納期やロットなどで制約のない場合は、製作に自由度が増すオーダーメイド製品をお勧めします。

2021/05/07 9:36
超音波製法で二層の不織布を重ねたこのバッグは、一見小ぶりながら生地の切れ目のため、中に入れる物のサイズによって容量が大きく広がります。色違いの生地を重ねてリバーシブルに使えるのも魅力的ですよね?

2021/01/22 8:49
不織布などで、ちょっと変わったバッグを作ることも少なくない弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所ですが、今回の保冷バッグもその一つ。口部分をくるくると折り曲げてとじる持ち手のないバッグです。

2020/09/11 8:43
「まるで尾崎紙工所が尾崎〝酒〟工所になったかのようです。」と書いてから約10ヶ月。色々な出来事が起こる昨今ですが、尾崎紙工所はお酒業界はもちろん、様々な業界のお客様のご要望に最大限応え続けています。

2020/08/12 8:46
不織布シートに切り込みを入れただけで、いろんな形状のものを包み込むバッグになります。大量生産の大ロット品ではありますが、単価が非常に安いうえ、保管場所も最小限で済むので配布用のノベルティにはピッタリ。

2020/07/10 8:44
イベントで参加者同士の統一感を高めるには、揃いの製品を身につけるのが一番。フルオーダーメイドで製作したイベント独自のアイテムはいかがでしょうか?参加者の連帯感がイベントをさらに盛り上げてくれそうです。

2020/06/26 8:43
以前ご紹介させていただいた既製品不織布エプロンは、販売中止になりましたが、もちろんフルオーダーならいまでも製作可能。既製品の気軽さはありませんが、お客様のご要望に応じた細かいカスタマイズが可能ですよ。

2020/05/29 8:39
使い捨てずに何度も使える不織布の巾着袋をフルオーダーで作りませんか? 生地の色や大きさ、印刷だけでなく、紐や形状も中に入れたいものに応じてご希望のまま。店や企業独自の巾着袋が個性を引き立てます。

2020/03/19 8:57
中国工場の間違いで届いた生地色二色使いの不織布ワイングラスホルダー、これまで作ったことのないタイプですが、これはこれでちょっと良い感じ。この夏以降にお酒のイベントを企画されている皆様もいかがですか?

2020/01/17 8:51
紙袋と違って全ベタ印刷が難しい不織布バッグやポリ袋では、イメージ通りの製品を作るには、生地色の選択が大切な要素の一つになります。印刷を目立たせたり逆になじませたりは生地色次第かも。可能性が広がります。

2019/10/11 9:28
不織布バッグはオーダーの自由度が高い製品ですので、弊社では折に触れオリジナルのバッグを製作し、お客様にサンプルとしてご覧いただいております。今回ご紹介するのは、そんなサンプルの不織布バッグ二種類です。

2019/09/06 8:38
この度、生地そのものにエンボスによる柄が入ったちょっと変わった不織布素材でバッグの製作を開始することとなりました。もちろんフルオーダーメイドなのでサイズはご希望のまま。

2019/07/11 8:47
バイアス縫製の不織布バッグの内側にアルミの保冷生地を使った角底の手提げ袋。ケーキや料理など、横置きできないものを運ぶことを想定した幅広いマチと、口部からの熱の出入りを防ぐファスナーが特徴です。